【ユンケルの代替品?】ビタローク帝王液を徹底レビュー|成分・効果・口コミは?
- By: 栄養ドリンクおススメサイト管理人
- カテゴリー: ビタローク
- Tags: 栄養ドリンク, 第2類医薬品, 薬局

日本薬剤株式会社から出ている「ビタローク帝王液」。
昔、サンドラッグでユンケル黄帝液を買おうとすると
「こちら同じような成分で値段の安い商品ですがいかがですか?」
と勧められたことがあります。
確かに似たような成分のようで、値段はユンケル黄帝液が400円前後なのに対して、300円以下の値段で売られています。
あまり、色々な場所で売られているわけではなさそうですが、この「ビタローク帝王液」、実際に中身はどうなのでしょうか?
目次
ビタローク帝王液とは?
「ビタローク帝王液」は、日本薬剤株式会社が製造し、サンドラッグで販売されている 指定医薬部外品 の栄養ドリンクです。
その最大の特徴は、ユンケル黄帝液と似た処方ながら、より低価格で購入できる こと。
「ユンケルの代替品」として話題になっているこのドリンク、
果たして本当に同じような効果があるのか?
成分・効果・口コミ まで詳しく解説します!
ビタローク帝王液の外観

ビタローク帝王液の外観は、ユンケル黄帝液と同じくらいのサイズで同じようなゴールドのパッケージ。黄帝液と帝王液と名前も似ていますし、下半分の部分の英語の表記と生薬のイラストもかなり似ています。
ざっと見た時に書かれている成分、反鼻(ハンピ)、シベットチンキ、ゴオウ、ローヤルゼリーというのもユンケルっぽいですね。ただ、ここで気になるには「生姜」。ここが違いだとわかります。
開け方がユンケルとは違って、縦に切込みを入れて開きます。

パッケージの見た目は似ていますが、開けてみると素材感など安っぽさが見えます。ただ、栄養剤にパッケージの豪華さが必要かというところですね。
ビタローク帝王液の特徴
✅ ユンケル黄帝液に似た処方
生薬・ビタミンをバランスよく配合し、滋養強壮・疲労回復をサポート。
✅ 価格が手頃
ユンケル黄帝液よりも 約200円ほど安い 価格設定。コスパ重視の人に◎
✅ 生姜エキス配合でピリッとした刺激
喉に残る辛さが特徴的。刺激が強いので、好き嫌いが分かれる可能性あり。
✅ 指定医薬部外品
薬局で購入できるが、効果は市販のドリンクと比べても本格派。
ビタローク帝王液の効能・効果
公式の記載では
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給
と書かれています。
ここもユンケルとほぼ一緒ですね。
要は、「疲れた時」「病気で栄養が必要な時」ということです。
ビタローク帝王液の成分
ビタローク帝王液の成分は
成分 | 容量 |
---|---|
ゴオウチンキ | 0.25ml |
ジオウ流エキス | 0.15ml |
シベットチンキ | 0.015ml |
ショウキョウチンキ | 0.9ml |
ニンジンエキス | 54mg |
ハンピチンキ | 0.1ml |
ローヤルゼリーチンキ | 100mg |
チアミン硝化物(ビタミンB1) | 10mg |
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2) | 5mg |
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) | 10mg |
ニコチン酸アミド | 15mg |
無水カフェイン | 50mg |
タウリン | 300mg |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 120mg |
酢酸d-α-トコフェロール | 10mg |
となっています。
「ショウキョウチンキ」が生姜にあたるもので、確かに0.9ml入っています。成分を見たうえで改めて「ビタローク帝王液」と「ユンケル黄帝液」を比べてみましょう。
成分 | ビタローク | ユンケル |
---|---|---|
ゴオウチンキ | 0.25ml | 250mg |
ジオウエキス | 0.15ml | 30mg |
シベットチンキ | 0.015ml | 250mg |
ニンジンエキス | 54mg | 10mg |
ハンピチンキ | 0.1ml | 100mg |
ローヤルゼリーチンキ | 100mg | 100mg |
ビタミンB1 | 10mg | 10mg |
ビタミンB2 | 5mg | 5mg |
ビタミンB6 | 10mg | 10mg |
ニコチン酸アミド | 15mg | 5mg |
無水カフェイン | 50mg | 50mg |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 120mg | 120mg |
ショウキョウチンキ | 0.9ml | ― |
タウリン | 300mg | ― |
酢酸d-α-トコフェロール | 10mg | ― |
セイヨウサンザシ | ― | 3mg |
ビタミンB12 | ― | 50μg |
ビタミンE | ― | 10mg |
パンテノール | ― | 10mg |
生姜、タウリンなどがビタローク帝王液にだけ含まれている成分ですが、ユンケル黄帝液にだけ含まれている成分もあり、mgとmlは単純計算できないにしても、やはりかなり似ているといえます。
🔎 違いのポイント
- ビタローク帝王液には 生姜エキス・タウリン・ビタミンE を配合(ユンケルにはなし)
- ユンケル黄帝液には ビタミンB12・セイヨウサンザシ・パンテノール が含まれる
💡 価格の差を考えると、ビタローク帝王液の方がコスパが良いと言える!
ビタローク帝王液の口コミ・評判
ビタローク黄帝液の評判は賛否両論です。やはりメジャーではないので、「ユンケル黄帝液のパクリもの」などとの口コミも多いですが、愛用している人には「値段が安い!コスパ最高!」と同じようなもので値段が安いことを利点と考えている人も結構います。
✅ 良い口コミ
- 「ユンケル黄帝液の代わりに買ったけど、しっかり効いた!」
- 「価格が安いのに、効果は大差なし。コスパが良い!」
- 「飲んだ直後に体が温まって、リフレッシュできる。」
⚠️ 気になる口コミ
- 「味が辛すぎる!喉にガツンとくる感じ。」
- 「ユンケルと比べると、細かい成分が微妙に違うのが気になる。」
- 「飲んだ後に胃がムカムカする感じがあった。」
💡 味の辛さが気になる人は要注意!
ビタローク帝王液の味
ビタローク帝王液はとにかく辛いです。飲んだ瞬間に突き刺すような苦辛さ。濃縮された「生姜」の要素がかなり強いです。のどがヒリヒリと辛くなって熱くなる感触があります。
栄養ドリンクの中では、刺激的な部類です。ただ、内容量が30mlなので、一気に飲めますし、そんな苦さも辛さも一瞬なので、好きな人には「効く~」と言える味かもしれません。
ビタローク帝王液の感想
色々な口コミを見ると、ビタローク帝王液を好んで買う人も多いようですし、何と言ってもユンケル黄帝液の6割程度の金額で買えるのであれば、いいかもしれませんね。近くにサンドラッグがある人は試してみてください。

余談ですが、ビタローク帝王液を飲んだ直後の息がすごく臭くなってしまった……。
ビタローク帝王液の値段
ビタローク帝王液は、1本200円~300円の間。サンドラッグで販売しているのを見ると、その時によって値段もまちまちな気がします。
ただ、ビタローク帝王液の売りは、ユンケル黄帝液と同等の中身で値段が安いということですから、ユンケル黄帝液の半額~7割くらいの値段で売っていることが多いです。
3本入りで600円~700円前後で売っているので、風邪の時などには3本入りがおすすめです。
価格&購入方法
💰 価格:1本 200円〜300円前後
📍 購入場所:全国のサンドラッグ(一部店舗では在庫切れのことも)
🛒 オンライン購入:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど(在庫があれば)
まとめ|ビタローク帝王液はこんな人におすすめ!
- ✅ ユンケル黄帝液が好きだけど、もっと安く済ませたい!
- ✅ 生姜のピリッとした刺激が好き!
- ✅ 疲れた時にサッと回復したい!
「ユンケルの代替品としてアリ?ナシ?」
試してみる価値は十分にあります!